古代封建的な都市
封建時代の日本へタイムスリップ! 魅力的な金沢は、その優雅な家屋、歴史的な歓楽街、誇り高き白鷺城、兼六園のおかげで、真の宝石と言えるでしょう。
MSCクルーズでは、手工芸品で有名なこの都市を知ることができます。加賀友禅の着物、輪島の漆器、九谷焼や大樋焼など、どれも見事なものばかりです。城の麓には長町があり、土塀や木造の門、細い路地、水路など、武家屋敷の歴史的な風情が残っています。城を囲む緑地「兼六園」は、まさに必見です。水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並んで「日本三大庭園」のひとつに数えられており、季節によってさまざまな色彩を見せています。一般に公開されている茶屋街は、かつて芸者たちがお客をもてなす高級料亭があった「志摩」「懐華樓」の2カ所です。
白川郷は1995年にユネスコの世界遺産に登録され、250年以上の歴史を持つ合掌造りの家屋で有名です。合掌造りとは、茅葺き屋根の木造家屋のことで、その形は僧侶が合掌して祈る姿を思い起こさせてくれます。実はこの屋根は、冬の豪雪に耐えられるように設計されています。