イリェウス

ブラジルで有名な街
活気溢れる街のビーチ
聖セバスチャン大聖堂

南米クルーズ一覧はこちら

イリェウス

ジョルジェ・アマードの小説の舞台

リオ・カショエイラ川の河口の街イタカレの南70キロに位置するイリェウスの街はジョルジェ・アマードの最も有名な小説 「丁子と肉桂のガブリエラ」の舞台としてブラジルでは知られています。MSC南米クルーズの寄港地観光で是非訪れてみましょう。
イリェウスを訪れる前にこの小説を読んでいなくても、この街のバーやホテル、レストランは、小説やその登場人物にちなんだ名前のものばかりらしいことに気づくはずです。 今ではこの街の北にも南にも有名なビーチがあるため訪れる人も以前ほどではありませんが、もともと、イリェウスは賑やかな街のビーチで知られていました。

MSCクルーズ客船から街へと足を踏み出すと、すぐにドン・エドゥアルド広場に建つ街のランドマーク、聖セバスチャン大聖堂が目に入ります。 48mの高さのドームをもつ、ロマネスク様式のウェディングケーキに見える建物ですが、実際には1931年に建設が開始され、1967年に完成したものです。 この大聖堂は、街の規模には小くなりすぎて取り壊された古いチャペルの代わりに建てられました。 市内で最も古い教会である聖ジョルジュ教会は1570年代に完成し(現在の建物のほとんどの部分は17世紀のものです)、古くから崇拝される聖ジョルジュの像があります。

聖具室は、教会の銀器、様々な宗教的な彫刻、アンティークの家具が展示され、神聖な芸術の小さな博物館の役割を果たしています。 ジョルジェ・アマード文化博物館は、1926年にアマードの父により建てられた華やかな邸宅で、アマード自身もここで暮らしていました。現在は街のチョコレート産業とアマード自身に関する展示を見ることができます。 中心部を東に向かったところにある、美しいビーチの遊歩道ソアレス・ロペス通り沿いには多くのバーがあります。

Must see places in Ilheus

寄港地観光

    North Brazil

    自然保護区と植民地の街
    自然保護区と植民地の街

    ブラジル北東部 は、経済ブームの恩恵を受けて人気急上昇中の地域です。



    南米で最も印象的な海岸線を持つこの地域は8つの州にまたがり、賑やかなビーチシーンや、サンバ、レゲエ、アフリカ文化の影響を受けた活気に溢れた文化が、いまだ観光により損なわれることなく残っています。

     

    海岸線に沿って進むブラジル北東部クルーズは、今なお植民地時代の面影が深く残るレシフェ、オリンダ、サン・ルイス、フォルタレザの街や、この数十年で最も開発が進んだ街マセイオやナタールなど主だった街を訪れます。 街のそれぞれ個性的なビーチのほかにも、海辺のあちらこちらに、のどかで人影の少ないリゾートが隠れています。 数百キロの沖合にあるフェルナンド・デ・ノローニャ諸島は、世界で最も美しい海洋生物保護区のひとつです。高級リゾート地にもなっている島ですが、エコツーリズムには最適な場所です。

     

    長い間旅行者に知られることのなかったブラジル最小の州、アラゴアス州とセルジッペ州でも近年急速に開発が進みました。 リオやサルバドールのようなロマンチックな雰囲気とは異なり、マセイオ州とアラカジュ州の2つの州都には美しいビーチ と、歴史的な雰囲気が漂う昔ながらのコロニアル様式の街並み が、バスならすぐの場所にあります。